物件もお寿司も「新鮮さ」が命

不動産は、市場に出してから、早く成約した方が高く売れる傾向にあります。
物件を探している人は、常に新しい情報を探しているので、新規物件には敏感に反応します。
早く反応した買い見込みのお客様ほど、その物件に対して関心度が高く、
成約のチャンスと言えます。
がじゅまる不動産のホームページでも一番アクセス数のあるのは、
新着物件の情報です。
また、不動産は、一番手のお客様(買い手)ほど成約率が高い傾向にあります。
万一価格交渉があった場合、売主様の立場からすると
「もうちょっと待ってもいいから値下げしないで売りたい」という気持ちが湧いてくると思います。
しかし、不動産売却に関しては時間が経てば経つほど不利になるのが一般的で、
価格は下がります。
値下げ交渉については、全く交渉に応じないのではなく、
ある程度値下げに応じるラインを予め設定しておいて、
その範囲内であれば、成約してしまう方が結果的に
高く売れるケースが多いと思います。
また、売りに出したけれども、反応が少なく
なかなか買い手がつかない場合があります。
この場合、ほとんどが「価格が高すぎた」ケースです。
売主の希望で査定金額よりも高く売り出したような場合によく見られます。
問い合わせが少なく、買い手が見つからなかったのは
市場のニーズに合わない物件、現在の市場の相場に比べて価格が高かったのです。
この場合には、気持ちを切り替えて、
依頼した不動産業者の担当者と相談しながら
価格修正することをオススメします。
高い価格のままだと、「この金額ぐらいなら買いたいのだが。」という
お客様(買い手)を逃してしまいます。
逃し続けていると、この物件は高いというイメージが定着してしまいます。
「あの物件なかなか売れないね~。」
「ああ、前から出てるけど何かあるのかな?」など。
物件を探しているお客様はよく見ています。
こうなると当初の査定金額よりも下回らなければ売れなかった、
などということになりかねません。
見慣れた物件や一度検討して見送った物件は、
なかなか再検討はしてもらえません。
回転寿司のレールで何度も回っているお寿司が
なかなか取ってもらえないように
物件情報も「新鮮さが命」なのです。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください
☎︎098-851-8369